リフォームをするときは、できるだける多くの知識を取り入れることで得することが多くあります。トイレリフォームの豆知識について説明します。トイレは毎日家族の皆が使う場所です。トイレリフォームに大切なのは安全、快適、清掃のしやすさです。
少しでも広くスペースを取れると使いやすいです。135cm×90cmほどの広さは最低でもあったほうが良いでしょう。高齢になったときに、使いやすいトイレにしておくことも大切です。段差をなくし、手摺を付けておくと歩行が困難になったときにも自分でトイレに行くことができます。
手洗い器を設置しておくと、わざわざ洗面所へ手を洗いに行く必要がなくなるためとても便利です。ウォシュレットを取り付けておくと快適に過ごすことができますね。便座のフタが自動で開くものや用をたした後の乾燥機能、自動で水が流れるもの、使用後自動で臭いを強力に脱臭してくれるもの、などどんどんと進化した機能のものが出ています。便器は、汚れが付きにくく、なおかつ汚れが落ちやすいものを選ぶと掃除が楽になります。
最近では節水機能が優れたものが多くあります。地球環境にも優しく節約にもなるので節水機能が付いたものを選ぶと良いと思います。また、トイレは湿度が高い場所なので壁紙は調湿や消臭機能があるものを選ぶようにしましょう。床は水を弾き掃除がしやすい耐水性のものを選ぶと良いでしょう。
耐アンモニア性のあるものにすると、より長くきれいに保つことができます。このようにたくさんの機能があるので、トイレリフォームをする際はよく考えて家族で話し合ってよりよいトイレにしてください。